プロジェクトとは
プロジェクトの定義
PMI(Project Management Institute)の定義によれば、プロジェクトとは「独自の製品、サービス、所産を創造するために実施される有期性の業務」です。
プロジェクトの特徴
独自性(Unique)
- 反復的ではなく個別的な成果物を生み出す
- 過去に全く同じものは存在しない
- カスタマイズや特別な要件を含む
有期性(Temporary)
- 明確な開始と終了がある
- 永続的な業務活動ではない
- 目的達成または中止により終了
段階的詳細化(Progressive Elaboration)
- プロジェクトが進むにつれて詳細が明確になる
- 初期段階では概要レベルの理解
- 進行とともに具体的な要件や仕様が確定
プログラムマネジメント
プログラムの定義
プログラムとは、個々にマネジメントすることでは得られないベネフィットとコントロールを実現するために、調和のとれた方法でマネジメントされる相互に関連するプロジェクトのグループです。
階層構造

ポートフォリオ └── プログラム: 組織戦略目標達成のための活動 └── プロジェクト: 個別の成果物を生み出すための活動 └── アクティビティ: プロジェクト内の作業単位プロジェクトとプログラムの違い
| 観点 | プロジェクト | プログラム |
|---|---|---|
| 目的 | 個別の成果物の創出 | 戦略的ベネフィットの実現 |
| 期間 | 比較的短期(有期) | 長期(複数プロジェクトの期間) |
| スコープ | 明確に定義された範囲 | より広範で戦略的な範囲 |
| 成功基準 | QCD達成 | ビジネス価値の実現 |